何故国民は貧しいのか?、
地震関係のリンク、
義援金など、
自動車・通行実績情報マップ、
原子力の現場作業員は使い捨て、
沖縄移住情報(移住費用も出るようです)、
国民の生活が第一
どうもこんにちは、
今日は書く予定はなかったのですが、なんとなく書いてみると、
さて今日は、何故国民は貧しいのか?ということを書いてみようかと、
今の世の中、マスコミのいっている事と違って貧しい人が多い、それを連中は自己責任だといって叩くが、社会問題化している以上貧困化は事実であり、マスコミのいっていることは間違いである、
では何故日本人は貧しくなったのか、そういう事を書いてみると、
それで何故国民は貧しいのか?ということで、国民が貧困化した理由は複数あり、時間がかかって起きている現象なので、全部を説明すると長くなりますが、
う~む、そうですね、では金融と貧困の関係を書いてみましょうか、
似たようなことは今までも書いているのですが、日本人が何故貧しくなったのか、一番分かりやすい理由として金融があります、
金融が発達したから国民が貧しくなったわけで、今も株価が上がると国民の給料が下がったり、貧困が進んだりするくらいですから、金融の発達が貧困の原因であるのは間違いありません、
ただしそれは直接的なものではなく、間接的な要因になっているもので、金融の発達は企業の金融資産化を生み、企業は金融資産であるという考えが強くなった、
それは昔企業は誰のものか、という議論が起きたことからも分かりますが、今の日本において企業は誰のものと聞かれれば、それは株式市場のものだと答えることになります、
企業は金融資産以外の意味は持たないので、企業の金融資産化かが国民の貧しさの原因になっています、
どうしてか?、それは日本企業は社会的な意味もあり、国民の生活を支えるような意味もあった、
しかし小泉政権以降は制度が完全に変わったので、企業は金融資産としての意味しか持たなくなりましたから、企業の社会性や国民の生活への支えのような意味はなくなりました、
分かりやすくいえば、国民が貧しくなった原因は企業が国民を支えなくなったことで、企業の社会性が完全に消失して、ただの金儲けの道具になったときに、国民が依存していた企業の価値がなくなって、国民がその損失をかぶった事が貧困化の原因にあるわけです、
金融が発達し、それを詐欺師の小泉は金融が発達することによって新しい産業が出てくる、金融による利益が国民の側に来るといっていたのだが、
そういう側面がゼロだったとはいわないけど、利益が出るということは誰かが損をするわけで、金融の発達は企業の社会性を奪い、企業が金融商品になることを指しますから、国民が得ていた企業からの利益がその分なくなることになる、
国民は騙されていたわけで、金融の発達は企業の利益を変えるかもしれないが、金融が発達した分だけ企業と国民との関係は希薄になるので、金融が発達すればするほど企業は国民にとって損失が強いものになる、
今のブラック企業の問題も元を質せば金融の発達による企業の不利益が原因にあり、企業が国民とってどんどん損失になる現象の一部だといえるわけで、
金融が発達して企業が金儲けの道具になれば、ブラック企業もその分増えるわけだから、今起きている企業問題の多くは金融の発達によって起きている、
もちろんそれが間違いというわけではない、日本の金融が発達したといっても海外と同じようにしただけだから、別に金融の発展そのものが間違いというわけではない、
問題があるのは、日本人は企業に社会性や生活への支援を期待してしまっているので、それができないような企業の形に変えてしまったことに問題がある、
海外では企業内の人間関係は殆どなく、会社の人などと死んでも会いたくないと、そんな考え方が普通らしいが、
それは会社は金儲けの道具だと考えているからで、資本の理論が通った会社は金儲けの道具にしかならないので、社会的価値は全くありませんから、社員も同じように会社は金儲けの道具だと考える事が正しくなる、
今日本で起きている問題は、歴史的に中世から近代の狭間というか、その国の独自の文化があったり、歴史があると物事を社会性を持ってみる事があるが、
日本の場合もそうで、会社を社会性、もしくは社会の一種だと今まで考えてきた、
そこでどう金儲けをするかといえば、そこに近代的資本の理論を入れれば、社会性がないのに社会性があるという詐欺ができて、非常に大きな利益を生む事が出来る、
何故小泉政権が金融の発達と、外国資本の国内流入を促したのか、それは繋がった話で、
昔の植民地支配や近代でも、歴史のある国が近代国家に振り回される事が多かったが、それと同じような事をしていた、
つまり、日本の企業が独自で中世的な社会性を持っていることに目をつけて、それを資本の理論を組み込むことにより、ただの金儲けの道具に過ぎないものをありがたいものだと思わせることによって、人々を騙しその利益を得ていた、
例えるなら外資型オウム真理教みたいなもので、社員はただ働きをしているのに当人は理解せず、一方的に金を毟り取られてそれを外資が食う、そういう図式を作っていたのが小泉改革だったわけです、
そしてその流れはいまだに続いていますから、それがどんどん進んで国民が貧しくなっている、
何故国民が貧しいのかというと、複合要素があるけれど、第一としては金融の発達によって、企業が金儲けの道具に変わったこと、
それは国民から見れば、企業がオウム真理教に変わったような意味を持っていて、あそこも店を持って信者をただ働きさせていたけど、日本企業がそういうものに変わってしまったのに、日本人は信者だから気づかなかった、
今の日本人の貧しさとは、オウム真理教の信者の末路と同じで、日本の独特の企業形態を社会や世界だと思って信じた事が間違いになり、
会社を信仰の対処にしたことを外資に突かれ、いつの間にか企業は金儲けの道具になっていたのに、気づかず毟り取られたから国民が貧しくなったのである、
国民の貧困の原因は企業に対する信仰を利用し、金融の発達を使った詐欺が原因にある、
金融が発達すれば企業は金儲けの道具にしかなれない、金融はそういうものであるし、社会性を一切無視したものなのだから、金融を重視すればするほど企業の社会性は失われることになる、
それはそれで別に間違いではない、企業が金儲けの道具に過ぎないのならば、それはそれをそう考えればいいだけなのだけど、
国民はそうしなかった、それが国民が貧しくなった原因なのです、
いまやブラック企業が一般化しましたけど、その根っこにあるのは金融の発展であり、金融の発展を利用した外資による詐欺だったといえる、
ビジネスなのだから騙されるほうが悪いのですけど、そこまでドライに見る事が日本人にはできなかったのでしょう、それが日本の失敗に繋がったといえる、
そして今もし日本人が貧しさから抜け出したければ、この形を変えなければならない、
形を変えるといっても、いまさら資本のシステムを変えることは出来ませんから、企業が金儲けの道具であることは永遠に変わらないでしょう、
だとしたら国民が企業の見方を変えるしかなく、今までのような企業で働く人を社会人と呼んだり、企業は社会であるという発想はやめなければならない、
結果としてそうすれば、日本企業の強みもつぶされるという点で、本質的にはもう終わっているわけですけど、
ともかく、日本人が何故貧しいのか、企業の収益が上がり、株価が上がっても国民が豊かになる事がない、それはなぜか?、
その理由は金融の発達によって企業が金儲けの道具と化し、金になればどんな事をしてもかまわないと考える様になったからで、それは社員にとっても同じだし、国民に対してもそういう考えしか持たなくなった事が、根本的な原因にあるといえる、
そしてそれを変える事はもうできないので、国民の側が企業に対する見方を変えるしかない、企業は金儲けの道具である以上下手に関わるとろくな事が起きない、企業を信じるようなのは頭のおかしなやつだと、そう考えなければならなくなる、
そうしないと国民は豊かにはなれない、企業と国民との関係は金儲けの関係に過ぎないと考えて、国民自身がある種の金儲けの道具と化して、企業から金を毟り取るようにしないといけなくなる、
それが不十分である限り国民は貧しくなり続ける、それが資本主義であり、金融という金儲けだけを考えたメカニズムなのだから、それにあわせて生きるしかないのです、
義援金など、
自動車・通行実績情報マップ、
原子力の現場作業員は使い捨て、
沖縄移住情報(移住費用も出るようです)、
国民の生活が第一
どうもこんにちは、
今日は書く予定はなかったのですが、なんとなく書いてみると、
さて今日は、何故国民は貧しいのか?ということを書いてみようかと、
今の世の中、マスコミのいっている事と違って貧しい人が多い、それを連中は自己責任だといって叩くが、社会問題化している以上貧困化は事実であり、マスコミのいっていることは間違いである、
では何故日本人は貧しくなったのか、そういう事を書いてみると、
それで何故国民は貧しいのか?ということで、国民が貧困化した理由は複数あり、時間がかかって起きている現象なので、全部を説明すると長くなりますが、
う~む、そうですね、では金融と貧困の関係を書いてみましょうか、
似たようなことは今までも書いているのですが、日本人が何故貧しくなったのか、一番分かりやすい理由として金融があります、
金融が発達したから国民が貧しくなったわけで、今も株価が上がると国民の給料が下がったり、貧困が進んだりするくらいですから、金融の発達が貧困の原因であるのは間違いありません、
ただしそれは直接的なものではなく、間接的な要因になっているもので、金融の発達は企業の金融資産化を生み、企業は金融資産であるという考えが強くなった、
それは昔企業は誰のものか、という議論が起きたことからも分かりますが、今の日本において企業は誰のものと聞かれれば、それは株式市場のものだと答えることになります、
企業は金融資産以外の意味は持たないので、企業の金融資産化かが国民の貧しさの原因になっています、
どうしてか?、それは日本企業は社会的な意味もあり、国民の生活を支えるような意味もあった、
しかし小泉政権以降は制度が完全に変わったので、企業は金融資産としての意味しか持たなくなりましたから、企業の社会性や国民の生活への支えのような意味はなくなりました、
分かりやすくいえば、国民が貧しくなった原因は企業が国民を支えなくなったことで、企業の社会性が完全に消失して、ただの金儲けの道具になったときに、国民が依存していた企業の価値がなくなって、国民がその損失をかぶった事が貧困化の原因にあるわけです、
金融が発達し、それを詐欺師の小泉は金融が発達することによって新しい産業が出てくる、金融による利益が国民の側に来るといっていたのだが、
そういう側面がゼロだったとはいわないけど、利益が出るということは誰かが損をするわけで、金融の発達は企業の社会性を奪い、企業が金融商品になることを指しますから、国民が得ていた企業からの利益がその分なくなることになる、
国民は騙されていたわけで、金融の発達は企業の利益を変えるかもしれないが、金融が発達した分だけ企業と国民との関係は希薄になるので、金融が発達すればするほど企業は国民にとって損失が強いものになる、
今のブラック企業の問題も元を質せば金融の発達による企業の不利益が原因にあり、企業が国民とってどんどん損失になる現象の一部だといえるわけで、
金融が発達して企業が金儲けの道具になれば、ブラック企業もその分増えるわけだから、今起きている企業問題の多くは金融の発達によって起きている、
もちろんそれが間違いというわけではない、日本の金融が発達したといっても海外と同じようにしただけだから、別に金融の発展そのものが間違いというわけではない、
問題があるのは、日本人は企業に社会性や生活への支援を期待してしまっているので、それができないような企業の形に変えてしまったことに問題がある、
海外では企業内の人間関係は殆どなく、会社の人などと死んでも会いたくないと、そんな考え方が普通らしいが、
それは会社は金儲けの道具だと考えているからで、資本の理論が通った会社は金儲けの道具にしかならないので、社会的価値は全くありませんから、社員も同じように会社は金儲けの道具だと考える事が正しくなる、
今日本で起きている問題は、歴史的に中世から近代の狭間というか、その国の独自の文化があったり、歴史があると物事を社会性を持ってみる事があるが、
日本の場合もそうで、会社を社会性、もしくは社会の一種だと今まで考えてきた、
そこでどう金儲けをするかといえば、そこに近代的資本の理論を入れれば、社会性がないのに社会性があるという詐欺ができて、非常に大きな利益を生む事が出来る、
何故小泉政権が金融の発達と、外国資本の国内流入を促したのか、それは繋がった話で、
昔の植民地支配や近代でも、歴史のある国が近代国家に振り回される事が多かったが、それと同じような事をしていた、
つまり、日本の企業が独自で中世的な社会性を持っていることに目をつけて、それを資本の理論を組み込むことにより、ただの金儲けの道具に過ぎないものをありがたいものだと思わせることによって、人々を騙しその利益を得ていた、
例えるなら外資型オウム真理教みたいなもので、社員はただ働きをしているのに当人は理解せず、一方的に金を毟り取られてそれを外資が食う、そういう図式を作っていたのが小泉改革だったわけです、
そしてその流れはいまだに続いていますから、それがどんどん進んで国民が貧しくなっている、
何故国民が貧しいのかというと、複合要素があるけれど、第一としては金融の発達によって、企業が金儲けの道具に変わったこと、
それは国民から見れば、企業がオウム真理教に変わったような意味を持っていて、あそこも店を持って信者をただ働きさせていたけど、日本企業がそういうものに変わってしまったのに、日本人は信者だから気づかなかった、
今の日本人の貧しさとは、オウム真理教の信者の末路と同じで、日本の独特の企業形態を社会や世界だと思って信じた事が間違いになり、
会社を信仰の対処にしたことを外資に突かれ、いつの間にか企業は金儲けの道具になっていたのに、気づかず毟り取られたから国民が貧しくなったのである、
国民の貧困の原因は企業に対する信仰を利用し、金融の発達を使った詐欺が原因にある、
金融が発達すれば企業は金儲けの道具にしかなれない、金融はそういうものであるし、社会性を一切無視したものなのだから、金融を重視すればするほど企業の社会性は失われることになる、
それはそれで別に間違いではない、企業が金儲けの道具に過ぎないのならば、それはそれをそう考えればいいだけなのだけど、
国民はそうしなかった、それが国民が貧しくなった原因なのです、
いまやブラック企業が一般化しましたけど、その根っこにあるのは金融の発展であり、金融の発展を利用した外資による詐欺だったといえる、
ビジネスなのだから騙されるほうが悪いのですけど、そこまでドライに見る事が日本人にはできなかったのでしょう、それが日本の失敗に繋がったといえる、
そして今もし日本人が貧しさから抜け出したければ、この形を変えなければならない、
形を変えるといっても、いまさら資本のシステムを変えることは出来ませんから、企業が金儲けの道具であることは永遠に変わらないでしょう、
だとしたら国民が企業の見方を変えるしかなく、今までのような企業で働く人を社会人と呼んだり、企業は社会であるという発想はやめなければならない、
結果としてそうすれば、日本企業の強みもつぶされるという点で、本質的にはもう終わっているわけですけど、
ともかく、日本人が何故貧しいのか、企業の収益が上がり、株価が上がっても国民が豊かになる事がない、それはなぜか?、
その理由は金融の発達によって企業が金儲けの道具と化し、金になればどんな事をしてもかまわないと考える様になったからで、それは社員にとっても同じだし、国民に対してもそういう考えしか持たなくなった事が、根本的な原因にあるといえる、
そしてそれを変える事はもうできないので、国民の側が企業に対する見方を変えるしかない、企業は金儲けの道具である以上下手に関わるとろくな事が起きない、企業を信じるようなのは頭のおかしなやつだと、そう考えなければならなくなる、
そうしないと国民は豊かにはなれない、企業と国民との関係は金儲けの関係に過ぎないと考えて、国民自身がある種の金儲けの道具と化して、企業から金を毟り取るようにしないといけなくなる、
それが不十分である限り国民は貧しくなり続ける、それが資本主義であり、金融という金儲けだけを考えたメカニズムなのだから、それにあわせて生きるしかないのです、
![]() | リフレはヤバい (ディスカヴァー携書) |
クリエーター情報なし | |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
![]() | 調査報告 チェルノブイリ被害の全貌 |
クリエーター情報なし | |
岩波書店 |
![]() | 【文庫】 放射性物質から身を守る食品 ―内部被ばくの処方箋 (文芸社文庫 い 1-1) |
クリエーター情報なし | |
文芸社 |
![]() | ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書) |
クリエーター情報なし | |
文藝春秋 |
![]() | TPP 黒い条約 (集英社新書) |
クリエーター情報なし | |
集英社 |
![]() | 指揮権発動 検察の正義は失われた |
クリエーター情報なし | |
朝日新聞出版 |
![]() | アメリカに潰された政治家たち |
クリエーター情報なし | |
小学館 |
![]() | 終わらない〈占領〉: 対米自立と日米安保見直しを提言する! |
クリエーター情報なし | |
法律文化社 |
![]() | 鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」という宿痾(しゅくあ) |
クリエーター情報なし | |
飛鳥新社 |
![]() | バブルの死角 日本人が損するカラクリ (集英社新書) |
クリエーター情報なし | |
集英社 |
![]() | 失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫) |
クリエーター情報なし | |
中央公論社 |
![]() | 日本を破壊する5つの罠 |
クリエーター情報なし | |
日本文芸社 |
![]() | 戦後史の正体 (「戦後再発見」双書) |
クリエーター情報なし | |
創元社 |
![]() | 真説! 小沢一郎謀殺事件 |
クリエーター情報なし | |
ビジネス社 |
- 関連記事
-
- 軽減税率が生む貧困問題、どうやっても消える年金の積立金の話、 (2016/01/22)
- アベの慰安婦問題、日本を貧しくした自民党、新自由主義によって起こる社会不安、 (2016/01/21)
- アベノミクスで起きた軽井沢のバス事故、株の下落の傾向について、 (2016/01/19)
- シリアの和平交渉について、アベによって悪化する社会保障の問題、 (2015/12/25)
- 高額医療補助制度の廃止による戦後世代の終わり、成立しなくなったインフレ、 (2015/12/10)
- アベ自民の八紘一宇発言、NHKからネコババした籾井、計算のできない無能アベ政治、 (2015/03/17)
- 西川農林水産大臣の犯罪と、安部アパルトヘイト政策の現実味、 (2015/02/15)
- 異常な国際安部とアルプス故障と非正規労働の根本的原因の話、 (2013/09/29)
- 国民が豊かに暮らせる方法、 (2013/07/11)
- 何故国民は貧しいのか?、 (2013/07/03)
- 大飯原発と大阪の事件と生活保護のペテンとこれからの政治の話、 (2012/06/11)
- 生活保護利権と原発事故の調査と生活保護の扶養問題、 (2012/05/30)
- 芸人の生活保護とインチキ政治家と社会保障の誤認と生活保護は受けるべきか、 (2012/05/27)
- 電力問題と原発の収束方法と生活保護の問題、 (2012/05/25)
- 電気料金の値上げと孤立死の問題と瓦礫処理の話、 (2012/04/20)
- このエントリーのカテゴリ : 貧困問題、
プロフィール
Author:ryuuguunotukai2
政治などの記事を書いています、少しでもいい世の中になればと思いつつ全然ならないですね、まったく。
カレンダー
黒ねこ時計 くろック E01
最新の記事(全記事表示付き) *frame*
- 03/04 オリンピックが起こすコロナリスク、いま問われている「毒を殺す政治」
- 03/02 直前で逃げたスガ犬山田、破綻するワクチン接種、見えない東京のコロナ感染者、
- 02/25 ニューヨーク州知事の問題、コロナピックで起こるリスク、
- 02/23 犯罪者スガの子供がやった犯罪、アホ河野が失敗したコロナワクチン、ワクチンによる副作用問題
- 02/18 タイミングによって変わるコロナの減少方法、日本人を間引きする自民党政治
- 02/16 海外メディアが潰したアホ森オリンピック、難しい民主党と共産党の連立
- 02/11 最初から失敗していた自民党COCOA問題、株価の上昇と関係が深い社会崩壊
- 02/09 差別主義アホ森が失敗したオリンピック、無計画で進む無能スガのコロナワクチン
- 02/04 税金を無駄に使ったスガコロナ問題、人々を熱狂させるカルト政治
- 02/02 減少しているが被害も大きいスガコロナ、立憲民主党の政権交代
- 01/28 50%の確率で破綻する政治、崩壊するオリンピック、安全対策がいる日本社会
- 01/26 変わってきた感染の傾向、対策が難しいコロナ重傷者、失敗した自民コロナワクチン、
- 01/21 プロパガンダ政治によって起こる自滅の繰り返し、正しいコロナの対策方法
- 01/19 害を撒き散らすスガコロナ法案、NHKコストカットで潰れるテレビ業界
- 01/14 ホワイトハウスに侵入したトランプテロ、なぜ韓国で慰安婦問題が起きたか?
- 01/12 完全に失敗したスガコロナ問題、感染を広げたスガGOTOコロナ
- 01/07 対策が間違っている緊急事態宣言、マイナンバーと携帯電話値下げの共通項
- 01/05 支持率対策でやった緊急事態宣言、失敗するスガコロナ対策
- 12/31 リスクが増大するスガコロナ問題、独裁者が殺される理由
- 12/29 コロナ自民のアホ会食問題、感染が止まらない日本のコロナ
- 12/24 コロナで潰れた憲法改正、ロシアと戦争するイージスシステム
- 12/22 支持率で死ぬスガとアベ、確実に失敗する日本のコロナ対策
- 12/17 スガがGOTOにこだわった理由、長期的に悪影響を与えるコロナ問題
- 12/15 コロナで日本をだめにした利権自民党、
- 12/10 スガが原因で失敗しそうなコロナワクチン、マスコミに支配される日本人
- 12/08 時計を盗んだインチキ経済学者、経済学が詐欺の道具になるのはなぜか?
- 12/03 ジャーナリズムと無関係な日本のマスコミ、日本を滅ぼすコロナ自民党
- 12/01 コロナ感染と貧困問題の関係、感染の原因になる無症状者
- 11/26 スガが失敗したコロナトラベル、商売人が忌み嫌われる理由、
- 11/24 投獄されるアベウイルス、12月の対策が重要なコロナ問題、