地震関係のリンク、
義援金など、
原子力の現場作業員は使い捨て、
国民の生活が第一
IWJ(ネットの情報サイト)
SEALDs(若い人の団体)
どうもこんにちは、
今日も何か書いてみると、ちょっとノダのことが色々あるので、少しだけ今週は多めになりそうだけど、
今の政治論で重要なポイントとしてあるのは、リベラルや左翼が事実上死んでいることである、
これは以前から感じていたのだけど、日本のリベラルって事実上死滅していますよね、
もう息をしていないというか、そんな所が存在している、
そういう前提で政治を考えるべきだし、そうなった原因についても判断をしておかないと、
リベラルは狂った意見ばかりで、まともに物事を見ることはできなくなる、そういう状況あると思う、
ではまずなぜリベラルが死滅したかというと、その原因にあるのが冷戦構造の崩壊だといえる、
そもそも日本の左翼は共産革命のような、革命思想を海外から吹き込まれて活動をしていた面がある、
すべてがそのような活動をしていたわけではないが、そういう活動の影響を受けて行動していた人は少なくない、
しかしそれが冷戦構造が終わって、革命思想的な発想が必要でなくなり、それによって急激に衰退することになった、
革命思想というのは端的にいえばテロリズムであり、よほどの必要性がない限りは認める必要のないものである、
それが冷戦後の左翼活動に影を落としており、根本的な意味で存在理由を失ったことが、彼らの衰退の原因になったと見ていい、
冷戦時は東側につくか西側につくかという議論であったが、どちらかというと東側につくという方法論のほうが、外国との関係がリンクしていた面があった、
そのため冷戦が終わったことによって、日本の左翼はアイデンティティを失い、社会的な意味も完全に失ってしまった、
もちろんそこから何らかの立て直しをすればよかったのだが、結局何もすることもなく、今までのことを繰り返していれば良いと考えて、自らの衰退を放置して社会的価値を失った、
以前から書いているように、今の政治において重要なことは、冷戦構造が終わったことによって、右翼左翼論が崩壊したことにある、
冷戦の崩壊は左翼でいえば革命思想の終焉を意味し、それによる存在意義の喪失を招いた、
革命思想は常識的にいえばテロリズムでしかなく、左翼的発想は社会で評価される可能性がなくなった、
そこで別の考えを作り出すなどの工夫をして、新しいリベラルの形を考えればよかったのだが、結局今までの路線を維持する事によって、左翼は失敗をした、
階級闘争だの革命思想だのというものは、冷戦構造がなければ成り立たないものであり、冷戦構造が終わった時点で左翼的な考えは存在意義を失い、それによって衰退をすることになった、
実際日本の左翼を見てみると分かるが、冷戦構造が終わってから急激に弱くなっており、今となっては他の勢力の数分の一程度でしかない、
それは過度に革命思想に染まった左翼の方向性が、時代変化に対応ができなかったことが、原因としてあるといえる、
そんな所があるので日本のリベラル派死滅していて、それが右翼や保守勢力の拡大を招いている、
これは右翼や保守の勢力が問題があるともいえるが、同時に日本の左翼がだらしなく無能だったから、このような結果を招いたともいえる、
最近のいろいろな選挙を見ていても、左翼勢力がまともに戦えたことはなく、共産党は頑張っているが、自民党には遠く及ばない程度でしかない、
これでは政治的変化を起こせるほどではなく、政治的に評価ができる力はないと見るしかないだろう、
そして、それが民進党にも影響を与えていて、民進党がだんだん右翼的になってきているのは、左翼勢力が弱く支援を得られる可能性が低いからだ、
蓮舫が右翼的な意見をいうのは、多分思想的なものではなく損得勘定だろう、
蓮舫はそれほど強い政治思想は持っておらず、どちらかというと権力機構に残りたいという考えが強い、
そういう人間が左翼ではなく右翼的な方向を選ぶのは、思想的なものではなく利害で判断していると見た方がいい、
つまり左翼は政治的な影響力がなく、そういう方面の支援では政治活動ができないと判断しているから、評価をしていないと見るのが妥当である、
逆にいえば日本の左翼やリベラル勢力が強く、選挙でも大きな影響を与えると判断できれば、蓮舫は左翼やリベラレル的な方向を取り入れるだろう、
蓮舫は自分が不利になったら岡田路線を取り入れたが、それと同じようにリベラル思想も、利益になるなら認めるはずである、
このような観点から政治を見るべきで、冷戦時のような右翼左翼論から、イデオロギー的な政治判断をするのは、間違いを生むことになる、
今重要なのは左翼では選挙に勝てない問題であり、そういう現実があることを認識すべきだろう、
前の参議院選挙でもリベラル勢力が強ければ、多分自民党と五分五分程度にはなったはず、
それが勝負にならないところがあったのは、リベラル勢力や左翼の弱さが原因であり、その点は反省をしなければいけないだろう、
以前の社会党は単独で自民党を倒せるほど強く、リベラルや左翼もそれに準じる強さを持っていた、
それがここまで弱くなった原因を考えないのならば、左翼やリベラルの衰退は止まらず、いずれこの世から消えるだろう、
政治とは時代の必要性がうむものであり、今の民主主義も以前は行われていなかったことを、よく考えておくべきだ、
だとするならばリベラルや左翼的なものが消えることも、十分にあると考えて、シビアに行動をすることが重要だといえる、
リベラル左翼の問題は存在意義の問題であり、そもそもなぜ存在するのかがわからないという、根本的な問題が存在している、
革命思想も階級闘争でもない、今の時代のリベラルや左翼はどういうものなのか、それを本質的に考えていくべきだろうし、
多分だがそういうことを今の時代にすれば、左翼やリベラルは穏健保守程度の、左翼らしからぬ性質を持つことになる、
そのようなことまで容認ができなければ、政治的価値を持つことは無理だろう、
今の時代、左翼やリベラルは大きな問題を抱えているが、他社の批判ばかりしていた彼らに、自己の問題を判断する能力はない、
それが彼らの限界なのかもしれないが、そこを超えることができれば別のものになれるでしょう、
次に、TPPについて書いてみると、TPPについてはアメリカは反対をしており、トランプとヒラリーのどちらがなっても、拒否をされる可能性がある、
そういう状況なのだがアベの基地外は、無理にTPPの締結をしようとしているが、腐った奴隷は社会のゴミでしかないのだろう、
アメリカの大統領選の候補者が、TPPの反対に出足並みを揃えているのは、選挙対策の発言である可能性もある、
しかしTPPはアメリカ国民には不利益になりやすいのだから、何らかの対策をしてくる可能性はあるだろう、
現状だとTPPは米を中心にした再交渉が行われ、より日本が不利になる条件を飲まされる可能性が高い、
アメリカの候補者が反対をしているのは、アメリカにとって不利益だと感じているからだ、
つまり交渉をもう一度やって、更にアメリカが有利になるようになれば、TPPに対しては協力をするだろう、
そしてそこで基地外のアベが嬉々として協力をするのだから、日本農業の破滅はほぼ確定したと考えたほうがいいでしょう、
義援金など、
原子力の現場作業員は使い捨て、
国民の生活が第一
IWJ(ネットの情報サイト)
SEALDs(若い人の団体)
どうもこんにちは、
今日も何か書いてみると、ちょっとノダのことが色々あるので、少しだけ今週は多めになりそうだけど、
今の政治論で重要なポイントとしてあるのは、リベラルや左翼が事実上死んでいることである、
これは以前から感じていたのだけど、日本のリベラルって事実上死滅していますよね、
もう息をしていないというか、そんな所が存在している、
そういう前提で政治を考えるべきだし、そうなった原因についても判断をしておかないと、
リベラルは狂った意見ばかりで、まともに物事を見ることはできなくなる、そういう状況あると思う、
ではまずなぜリベラルが死滅したかというと、その原因にあるのが冷戦構造の崩壊だといえる、
そもそも日本の左翼は共産革命のような、革命思想を海外から吹き込まれて活動をしていた面がある、
すべてがそのような活動をしていたわけではないが、そういう活動の影響を受けて行動していた人は少なくない、
しかしそれが冷戦構造が終わって、革命思想的な発想が必要でなくなり、それによって急激に衰退することになった、
革命思想というのは端的にいえばテロリズムであり、よほどの必要性がない限りは認める必要のないものである、
それが冷戦後の左翼活動に影を落としており、根本的な意味で存在理由を失ったことが、彼らの衰退の原因になったと見ていい、
冷戦時は東側につくか西側につくかという議論であったが、どちらかというと東側につくという方法論のほうが、外国との関係がリンクしていた面があった、
そのため冷戦が終わったことによって、日本の左翼はアイデンティティを失い、社会的な意味も完全に失ってしまった、
もちろんそこから何らかの立て直しをすればよかったのだが、結局何もすることもなく、今までのことを繰り返していれば良いと考えて、自らの衰退を放置して社会的価値を失った、
以前から書いているように、今の政治において重要なことは、冷戦構造が終わったことによって、右翼左翼論が崩壊したことにある、
冷戦の崩壊は左翼でいえば革命思想の終焉を意味し、それによる存在意義の喪失を招いた、
革命思想は常識的にいえばテロリズムでしかなく、左翼的発想は社会で評価される可能性がなくなった、
そこで別の考えを作り出すなどの工夫をして、新しいリベラルの形を考えればよかったのだが、結局今までの路線を維持する事によって、左翼は失敗をした、
階級闘争だの革命思想だのというものは、冷戦構造がなければ成り立たないものであり、冷戦構造が終わった時点で左翼的な考えは存在意義を失い、それによって衰退をすることになった、
実際日本の左翼を見てみると分かるが、冷戦構造が終わってから急激に弱くなっており、今となっては他の勢力の数分の一程度でしかない、
それは過度に革命思想に染まった左翼の方向性が、時代変化に対応ができなかったことが、原因としてあるといえる、
そんな所があるので日本のリベラル派死滅していて、それが右翼や保守勢力の拡大を招いている、
これは右翼や保守の勢力が問題があるともいえるが、同時に日本の左翼がだらしなく無能だったから、このような結果を招いたともいえる、
最近のいろいろな選挙を見ていても、左翼勢力がまともに戦えたことはなく、共産党は頑張っているが、自民党には遠く及ばない程度でしかない、
これでは政治的変化を起こせるほどではなく、政治的に評価ができる力はないと見るしかないだろう、
そして、それが民進党にも影響を与えていて、民進党がだんだん右翼的になってきているのは、左翼勢力が弱く支援を得られる可能性が低いからだ、
蓮舫が右翼的な意見をいうのは、多分思想的なものではなく損得勘定だろう、
蓮舫はそれほど強い政治思想は持っておらず、どちらかというと権力機構に残りたいという考えが強い、
そういう人間が左翼ではなく右翼的な方向を選ぶのは、思想的なものではなく利害で判断していると見た方がいい、
つまり左翼は政治的な影響力がなく、そういう方面の支援では政治活動ができないと判断しているから、評価をしていないと見るのが妥当である、
逆にいえば日本の左翼やリベラル勢力が強く、選挙でも大きな影響を与えると判断できれば、蓮舫は左翼やリベラレル的な方向を取り入れるだろう、
蓮舫は自分が不利になったら岡田路線を取り入れたが、それと同じようにリベラル思想も、利益になるなら認めるはずである、
このような観点から政治を見るべきで、冷戦時のような右翼左翼論から、イデオロギー的な政治判断をするのは、間違いを生むことになる、
今重要なのは左翼では選挙に勝てない問題であり、そういう現実があることを認識すべきだろう、
前の参議院選挙でもリベラル勢力が強ければ、多分自民党と五分五分程度にはなったはず、
それが勝負にならないところがあったのは、リベラル勢力や左翼の弱さが原因であり、その点は反省をしなければいけないだろう、
以前の社会党は単独で自民党を倒せるほど強く、リベラルや左翼もそれに準じる強さを持っていた、
それがここまで弱くなった原因を考えないのならば、左翼やリベラルの衰退は止まらず、いずれこの世から消えるだろう、
政治とは時代の必要性がうむものであり、今の民主主義も以前は行われていなかったことを、よく考えておくべきだ、
だとするならばリベラルや左翼的なものが消えることも、十分にあると考えて、シビアに行動をすることが重要だといえる、
リベラル左翼の問題は存在意義の問題であり、そもそもなぜ存在するのかがわからないという、根本的な問題が存在している、
革命思想も階級闘争でもない、今の時代のリベラルや左翼はどういうものなのか、それを本質的に考えていくべきだろうし、
多分だがそういうことを今の時代にすれば、左翼やリベラルは穏健保守程度の、左翼らしからぬ性質を持つことになる、
そのようなことまで容認ができなければ、政治的価値を持つことは無理だろう、
今の時代、左翼やリベラルは大きな問題を抱えているが、他社の批判ばかりしていた彼らに、自己の問題を判断する能力はない、
それが彼らの限界なのかもしれないが、そこを超えることができれば別のものになれるでしょう、
次に、TPPについて書いてみると、TPPについてはアメリカは反対をしており、トランプとヒラリーのどちらがなっても、拒否をされる可能性がある、
そういう状況なのだがアベの基地外は、無理にTPPの締結をしようとしているが、腐った奴隷は社会のゴミでしかないのだろう、
アメリカの大統領選の候補者が、TPPの反対に出足並みを揃えているのは、選挙対策の発言である可能性もある、
しかしTPPはアメリカ国民には不利益になりやすいのだから、何らかの対策をしてくる可能性はあるだろう、
現状だとTPPは米を中心にした再交渉が行われ、より日本が不利になる条件を飲まされる可能性が高い、
アメリカの候補者が反対をしているのは、アメリカにとって不利益だと感じているからだ、
つまり交渉をもう一度やって、更にアメリカが有利になるようになれば、TPPに対しては協力をするだろう、
そしてそこで基地外のアベが嬉々として協力をするのだから、日本農業の破滅はほぼ確定したと考えたほうがいいでしょう、
![]() | 21世紀の資本 (2014/12/09) トマ・ピケティ 商品詳細を見る |
![]() | 小説 外務省-尖閣問題の正体 (2014/04/10) 孫崎 享 商品詳細を見る |
![]() | 絶望の裁判所 (講談社現代新書) (2014/02/19) 瀬木 比呂志 商品詳細を見る |
![]() | 調査報告 チェルノブイリ被害の全貌 |
クリエーター情報なし | |
岩波書店 |
![]() | 原発ホワイトアウト |
クリエーター情報なし | |
講談社 |
![]() | 指揮権発動 検察の正義は失われた |
クリエーター情報なし | |
朝日新聞出版 |
![]() | アメリカに潰された政治家たち |
クリエーター情報なし | |
小学館 |
![]() | 終わらない〈占領〉: 対米自立と日米安保見直しを提言する! |
クリエーター情報なし | |
法律文化社 |
![]() | 20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! |
クリエーター情報なし | |
日本文芸社 |
![]() | 失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫) |
クリエーター情報なし | |
中央公論社 |
![]() | 日本を破壊する5つの罠 |
クリエーター情報なし | |
日本文芸社 |
![]() | 戦後史の正体 (「戦後再発見」双書) |
クリエーター情報なし | |
創元社 |
- 関連記事
-
- 南スーダンで起こっている問題、北朝鮮関係者の殺害とトランプの失態、 (2017/02/23)
- アベマンセー小学校と幼稚園による差別主義と利益供与問題、 (2017/02/21)
- アベギャンブル法案に対する民進党の対応(前回の続き)、自民党が認めた欠陥オスプレイの運用、 (2016/12/22)
- プーチンが信頼しないアベの存在、時代変化におけるシーラカンスとダーウィンフィンチの問題、 (2016/12/08)
- アベ強行採決は何が問題か?、プーチンが信頼をしないアベ、トランプアメリカ孤立主義の最後とは、 (2016/12/01)
- トランプによって起こるアメリカの変化、 (2016/11/15)
- 与野党間交渉の影響を受ける官邸主導問題、社会党はなぜ消えたのか、 (2016/11/10)
- リベラルや左翼はなぜ死んだのか?、日本農業の破滅を確定したアベTPP、 (2016/09/29)
- 民進党代表戦で考えておくべきこととは?、 (2016/09/08)
- 蓮舫に対するメディアプロパガンダ、釣り上げられた前原、病院の食事代問題、 (2016/08/30)
- アベ自民によって死ぬ可能性のある高齢者、予算が破綻しそうな今年の日本、 (2016/08/18)
- 蓮舫民進党の可能性、マスコミの鳥越批判の異常性、日本人の選ぶ選択肢、 (2016/08/16)
- 都知事選で重要になる宇都宮氏、マンション型政党の必要性、ナチアベ憲法改正はどうなるか、 (2016/07/15)
- 東京都知事選の流れ、民進党の票が増えた原因と失敗について、 (2016/07/14)
- あまり知られていない民進党の性質、円高による変化、アベ崇拝社会へ変わる日本、 (2016/06/19)
- このエントリーのカテゴリ : 政治の話、
プロフィール
Author:ryuuguunotukai2
政治などの記事を書いています、少しでもいい世の中になればと思いつつ全然ならないですね、まったく。
カレンダー
黒ねこ時計 くろック E01
最新の記事(全記事表示付き) *frame*
- 03/04 オリンピックが起こすコロナリスク、いま問われている「毒を殺す政治」
- 03/02 直前で逃げたスガ犬山田、破綻するワクチン接種、見えない東京のコロナ感染者、
- 02/25 ニューヨーク州知事の問題、コロナピックで起こるリスク、
- 02/23 犯罪者スガの子供がやった犯罪、アホ河野が失敗したコロナワクチン、ワクチンによる副作用問題
- 02/18 タイミングによって変わるコロナの減少方法、日本人を間引きする自民党政治
- 02/16 海外メディアが潰したアホ森オリンピック、難しい民主党と共産党の連立
- 02/11 最初から失敗していた自民党COCOA問題、株価の上昇と関係が深い社会崩壊
- 02/09 差別主義アホ森が失敗したオリンピック、無計画で進む無能スガのコロナワクチン
- 02/04 税金を無駄に使ったスガコロナ問題、人々を熱狂させるカルト政治
- 02/02 減少しているが被害も大きいスガコロナ、立憲民主党の政権交代
- 01/28 50%の確率で破綻する政治、崩壊するオリンピック、安全対策がいる日本社会
- 01/26 変わってきた感染の傾向、対策が難しいコロナ重傷者、失敗した自民コロナワクチン、
- 01/21 プロパガンダ政治によって起こる自滅の繰り返し、正しいコロナの対策方法
- 01/19 害を撒き散らすスガコロナ法案、NHKコストカットで潰れるテレビ業界
- 01/14 ホワイトハウスに侵入したトランプテロ、なぜ韓国で慰安婦問題が起きたか?
- 01/12 完全に失敗したスガコロナ問題、感染を広げたスガGOTOコロナ
- 01/07 対策が間違っている緊急事態宣言、マイナンバーと携帯電話値下げの共通項
- 01/05 支持率対策でやった緊急事態宣言、失敗するスガコロナ対策
- 12/31 リスクが増大するスガコロナ問題、独裁者が殺される理由
- 12/29 コロナ自民のアホ会食問題、感染が止まらない日本のコロナ
- 12/24 コロナで潰れた憲法改正、ロシアと戦争するイージスシステム
- 12/22 支持率で死ぬスガとアベ、確実に失敗する日本のコロナ対策
- 12/17 スガがGOTOにこだわった理由、長期的に悪影響を与えるコロナ問題
- 12/15 コロナで日本をだめにした利権自民党、
- 12/10 スガが原因で失敗しそうなコロナワクチン、マスコミに支配される日本人
- 12/08 時計を盗んだインチキ経済学者、経済学が詐欺の道具になるのはなぜか?
- 12/03 ジャーナリズムと無関係な日本のマスコミ、日本を滅ぼすコロナ自民党
- 12/01 コロナ感染と貧困問題の関係、感染の原因になる無症状者
- 11/26 スガが失敗したコロナトラベル、商売人が忌み嫌われる理由、
- 11/24 投獄されるアベウイルス、12月の対策が重要なコロナ問題、