地震関係のリンク、
義援金など、
原子力の現場作業員は使い捨て、
国民の生活が第一
IWJ(ネットの情報サイト)
SEALDs(若い人の団体)
どうもこんにちは、
そろそろ春になるはずですが、まだ寒いですねぇ、冬は寒いだけで特にいい所がないので、あまり好きではないです、
ともかく何か書いてみると、今のタイミングだとネタがないのですが、裁量労働制の問題はあるね、
この制度は以前から行われていたが、企画などの一部の分野に限られていた、特殊な仕事のための制度だが、問題が多く批判を受けている、
裁量労働制の問題点は、仕事をしても給料が上がらず、残業代をもらえないことだ、
普通に仕事をしていれば残業代はもらえるが、裁量労働制ではみなし残業以外は、お金を一切もらえなくなる、
みなし残業とは、働いている時間の内、一定の時間を残業とみなす制度だが、正確な計算をしないので問題が多い、
例えば午後5時まで仕事ををして、実際は9時まで残業をした場合でも、みなし残業だと、7時までしか働かなかったことにできる、
本来この制度は、曖昧な環境で働いている人が、残業代の計算ができなくなるので、一定の基準で残業代を計算する方法だ、
裁量労働制では、この制度が使われてしまうので、長時間労働をしても残業代はもらえなくなる、
よくあるパターンとしては、出世をすると裁量労働制になる場合が多い、これは名前だけの管理職などと同じで、残業代を支払いたくない時によく使われる、
管理職は一般の社員に比べて、労働をする時の規制が弱くなっている、それは立場があり給料もよいのだから、普通の労働者よりも制限がないからだ、
しかし日本の会社は、その制度を悪用していて、給料も立場も変わっていないのに、管理職にして残業代を払わないことがある、
本来であればこのやり方は、法的に訴えられれば負ける可能性が高い、なぜなら実態は管理職ではないのに、制度悪用をするのは犯罪だからだ、
それが裁量労働制になると、このような行為は合法になってしまう、名前だけの管理職ならば、管理職である実績を証明しなければいけない、
裁量労働制ではその必要がなく、誰でも対象にできるため、一般社員の残業代を減らす時に使える、
現状この制度は、営業職を対象にしているが、基準は曖昧で拡大するのは可能だ、
日本で働いている人の多くはサービス業だから、営業に仕事の種類が近いわけで、多くの人が対象になる可能性が高い、
制度上この手続は、働いている人との契約になるため、本人が断れば問題がないといわれる、
自民党もそういう説明をしているが、上司に無理やり請求される場合が多いため、断るのはかなり難しい、
例えば給料が上がったときや、出世をした場合にこの制度を提示されて、断ったら給料が上がらない、出世ができないと脅されるが普通だ、
今も裁量労働制は行われているが、このような脅しをする行為が多く、無理やり裁量労働制にさせられて、逆に給料が減るケースがある、
裁量労働制は現状でも、大手企業が行っていて、有名な会社が営業に取り入れているが、そこでも問題は起こっており、給料を減らすために無理やり、強制する実態が出ている、
今までも、裁量労働制の問題は潜在的にあって、過労死をした方も沢山いるようだ、
まるで昔の、派遣労働と一緒であるが、潜在的にある問題のある労働システムを、拡大して利益を得るのが自民党の狙いである、
以前から書いているが、自民党は利権政党であるから、企業からのキックバックで生活をしている、
つまり企業業績が良くなれば、国民が死んでもいい連中なので、今の社会では国民にとって害にしかならない、
実際ここ何十年を考えてみると、自民党が国民にとってメリットのあることをしたのは、一度としてない、
それは戦後のような経済拡大の時代が終わり、低成長になった所で利権を得るために、国民からの搾取をするスタンスに変わったのが原因だ、
戦後の世界観を懐かしみ、そういう自民党を評価したことも、日本の問題を拡大させた原因だといえる、
裁量労働制の問題点は、仕事をした評価をしなくなって、無制限に働かせられる点だ、
本来であれば労働の制限はあるのだけど、この制度になると正社員でも間接雇用になるので、全て自己責任に変わる、
例えば大量に仕事をして、体調を壊したとしても労災は認められない、それは本人の責任にされてしまう、
過労死をした場合も、会社には責任を問えなくなるため、過労死するほど働かせることが、合法化される問題点もある、
労働をする時は休息時間とか、そういう雇った側の管理責任が存在するが、裁量労働制になると、管理責任が労働者側に移ってしまう、
その結果、会社側が無理な労働をさせたとしても、引き受けた労働者側が悪いという、責任の転嫁ができる形に変わってしまう、
裁量労働制の問題点は、労働の責任を全て働いている人に押し付けて、会社側が何の責任も取らなくなる点だ、
正直にアルバイトの方がましになってしまい、裁量労働制の正社員よりも、非正規のほうが制度的に守られる、
継続して働けるという点では、裁量労働制の正社員の良さもあるが、労働に関する責任が、会社から全くなくなってしまうので、極めてリスクの高い働き方に変る、
この制度は三年前から、アベのやつが導入しようとしていたもので、その時から問題のある、対応をしていた、
例えばアベがいっていた、裁量労働制のほうが労働時間が短いというも、三年前から資料を出していて、審議会でもその資料で判断をしていた、
つまり最初から不正をして、無理やり法案を通そうとしていて、アベのクズは犯罪者というしかないが、
こんなカスを評価するから、日本人は人を見る目がないのだけど、
もう一つの観点としてあるのは、データが不正だったという話だ、裁量労働制の労働時間が長いのは、専門家の中ではよく知られていた、
データでも長いという結果が出ていたので、アベのいう裁量労働制だと短くなる話は、おかしいといわれていた、
それでデータがどうやって出来たのかは、最近になって色々分かってきている、まずアベのデータは正確な記録ではなく、時間が殆ない状態で調べられていた、
調査をする時間が殆どなかったので、かなり曖昧な形で調べていた、
実際データを見ると、一日に1時間しか働いていない人や、残業を23時間している人など、明らかに不自然なデータが存在している、
そうなったのは調査を正確にできず、調べた対象の会社でもまともに対応せず、問題のある調査をしたことが原因だ、
本来であれば、正確な機関の調査が存在しているのだから、それを元に結果を出せば問題がなかった、
しかし正確なデータでは、裁量労働制のほうが時間が長くなると、明確に結果が出ているので、アベは使えなかった、
それで、このアベのクズは、タイミング的にははっきりしないが、意図的にこのようなデータを作った可能性が高い、
他には、裁量労働制のデータはあまりないらしく、アベが出したものと正式な機関が調査したデータ以外は、私の調べた範囲だと見たことがない、
裁量労働制の労働者が少ないのが、原因かもしれないけれど、アベが出したデータは異常性が多いのは、わざとそういうデータになるように、調査を依頼していた可能性もある、
もしその調査で、アベが使えないデータが出た場合は、このバカが裁量労働制を導入するのができなくなる、
となれば当然、それに合わせた調査を行うだろうから、調査そのものが不正だった可能性もある、
今のところは、調査は不完全であったが、それを悪用して使った政治家の問題、役所の不正だといわれている、
しかし、調査そのものがおかしかった可能性もあるので、最初からインチキ目的だったのかもしれない、
日本経済はもう成長はしないが、戦後世界観を信じている人を騙せば、成長詐欺のビジネスは可能だ、
アベのクズも詐欺師のコイズミも、そのようなビジネスを元に政治活動をしていて、裁量労働制もその一種である、
働いている人の給料を減らせば、企業業績は良くなって景気は回復する、そうすれば戦後世代は納得するので、戦後世界観の維持が可能になる、
しかしそれは現実ではなく、戦前、戦争バンザイと言って、現実を見なかった日本人と、まったく同じ行為をしてしまう、
裁量労働制とは平たくいえば詐欺で、国民から金を取るが財界の、唯一の金儲けの手段になっていることが、本質的な問題として存在する、
連中は自分が助かれば、国民は死ねばいいとしか考えておらず、過労死バンザイの連中だから、企業を評価するほど国民はたくさん死ぬことになる、
戦後世界観の真逆というのが、最近は起こりやすいが、そうなるのは戦後的なものを、詐欺の道具として使うから、支離滅裂になるのが原因だろう、
裁量労働制になれば、サービス業や営業職は残業代がもらえず、大幅に給料が下がる可能性が高い、
国民の所得を減らすのが日本企業の唯一の仕事なのに、企業バンザイという戦後世界観があるので、日本の明日は暗くしかならないのが、現状であるわけです、
義援金など、
原子力の現場作業員は使い捨て、
国民の生活が第一
IWJ(ネットの情報サイト)
SEALDs(若い人の団体)
どうもこんにちは、
そろそろ春になるはずですが、まだ寒いですねぇ、冬は寒いだけで特にいい所がないので、あまり好きではないです、
ともかく何か書いてみると、今のタイミングだとネタがないのですが、裁量労働制の問題はあるね、
この制度は以前から行われていたが、企画などの一部の分野に限られていた、特殊な仕事のための制度だが、問題が多く批判を受けている、
裁量労働制の問題点は、仕事をしても給料が上がらず、残業代をもらえないことだ、
普通に仕事をしていれば残業代はもらえるが、裁量労働制ではみなし残業以外は、お金を一切もらえなくなる、
みなし残業とは、働いている時間の内、一定の時間を残業とみなす制度だが、正確な計算をしないので問題が多い、
例えば午後5時まで仕事ををして、実際は9時まで残業をした場合でも、みなし残業だと、7時までしか働かなかったことにできる、
本来この制度は、曖昧な環境で働いている人が、残業代の計算ができなくなるので、一定の基準で残業代を計算する方法だ、
裁量労働制では、この制度が使われてしまうので、長時間労働をしても残業代はもらえなくなる、
よくあるパターンとしては、出世をすると裁量労働制になる場合が多い、これは名前だけの管理職などと同じで、残業代を支払いたくない時によく使われる、
管理職は一般の社員に比べて、労働をする時の規制が弱くなっている、それは立場があり給料もよいのだから、普通の労働者よりも制限がないからだ、
しかし日本の会社は、その制度を悪用していて、給料も立場も変わっていないのに、管理職にして残業代を払わないことがある、
本来であればこのやり方は、法的に訴えられれば負ける可能性が高い、なぜなら実態は管理職ではないのに、制度悪用をするのは犯罪だからだ、
それが裁量労働制になると、このような行為は合法になってしまう、名前だけの管理職ならば、管理職である実績を証明しなければいけない、
裁量労働制ではその必要がなく、誰でも対象にできるため、一般社員の残業代を減らす時に使える、
現状この制度は、営業職を対象にしているが、基準は曖昧で拡大するのは可能だ、
日本で働いている人の多くはサービス業だから、営業に仕事の種類が近いわけで、多くの人が対象になる可能性が高い、
制度上この手続は、働いている人との契約になるため、本人が断れば問題がないといわれる、
自民党もそういう説明をしているが、上司に無理やり請求される場合が多いため、断るのはかなり難しい、
例えば給料が上がったときや、出世をした場合にこの制度を提示されて、断ったら給料が上がらない、出世ができないと脅されるが普通だ、
今も裁量労働制は行われているが、このような脅しをする行為が多く、無理やり裁量労働制にさせられて、逆に給料が減るケースがある、
裁量労働制は現状でも、大手企業が行っていて、有名な会社が営業に取り入れているが、そこでも問題は起こっており、給料を減らすために無理やり、強制する実態が出ている、
今までも、裁量労働制の問題は潜在的にあって、過労死をした方も沢山いるようだ、
まるで昔の、派遣労働と一緒であるが、潜在的にある問題のある労働システムを、拡大して利益を得るのが自民党の狙いである、
以前から書いているが、自民党は利権政党であるから、企業からのキックバックで生活をしている、
つまり企業業績が良くなれば、国民が死んでもいい連中なので、今の社会では国民にとって害にしかならない、
実際ここ何十年を考えてみると、自民党が国民にとってメリットのあることをしたのは、一度としてない、
それは戦後のような経済拡大の時代が終わり、低成長になった所で利権を得るために、国民からの搾取をするスタンスに変わったのが原因だ、
戦後の世界観を懐かしみ、そういう自民党を評価したことも、日本の問題を拡大させた原因だといえる、
裁量労働制の問題点は、仕事をした評価をしなくなって、無制限に働かせられる点だ、
本来であれば労働の制限はあるのだけど、この制度になると正社員でも間接雇用になるので、全て自己責任に変わる、
例えば大量に仕事をして、体調を壊したとしても労災は認められない、それは本人の責任にされてしまう、
過労死をした場合も、会社には責任を問えなくなるため、過労死するほど働かせることが、合法化される問題点もある、
労働をする時は休息時間とか、そういう雇った側の管理責任が存在するが、裁量労働制になると、管理責任が労働者側に移ってしまう、
その結果、会社側が無理な労働をさせたとしても、引き受けた労働者側が悪いという、責任の転嫁ができる形に変わってしまう、
裁量労働制の問題点は、労働の責任を全て働いている人に押し付けて、会社側が何の責任も取らなくなる点だ、
正直にアルバイトの方がましになってしまい、裁量労働制の正社員よりも、非正規のほうが制度的に守られる、
継続して働けるという点では、裁量労働制の正社員の良さもあるが、労働に関する責任が、会社から全くなくなってしまうので、極めてリスクの高い働き方に変る、
この制度は三年前から、アベのやつが導入しようとしていたもので、その時から問題のある、対応をしていた、
例えばアベがいっていた、裁量労働制のほうが労働時間が短いというも、三年前から資料を出していて、審議会でもその資料で判断をしていた、
つまり最初から不正をして、無理やり法案を通そうとしていて、アベのクズは犯罪者というしかないが、
こんなカスを評価するから、日本人は人を見る目がないのだけど、
もう一つの観点としてあるのは、データが不正だったという話だ、裁量労働制の労働時間が長いのは、専門家の中ではよく知られていた、
データでも長いという結果が出ていたので、アベのいう裁量労働制だと短くなる話は、おかしいといわれていた、
それでデータがどうやって出来たのかは、最近になって色々分かってきている、まずアベのデータは正確な記録ではなく、時間が殆ない状態で調べられていた、
調査をする時間が殆どなかったので、かなり曖昧な形で調べていた、
実際データを見ると、一日に1時間しか働いていない人や、残業を23時間している人など、明らかに不自然なデータが存在している、
そうなったのは調査を正確にできず、調べた対象の会社でもまともに対応せず、問題のある調査をしたことが原因だ、
本来であれば、正確な機関の調査が存在しているのだから、それを元に結果を出せば問題がなかった、
しかし正確なデータでは、裁量労働制のほうが時間が長くなると、明確に結果が出ているので、アベは使えなかった、
それで、このアベのクズは、タイミング的にははっきりしないが、意図的にこのようなデータを作った可能性が高い、
他には、裁量労働制のデータはあまりないらしく、アベが出したものと正式な機関が調査したデータ以外は、私の調べた範囲だと見たことがない、
裁量労働制の労働者が少ないのが、原因かもしれないけれど、アベが出したデータは異常性が多いのは、わざとそういうデータになるように、調査を依頼していた可能性もある、
もしその調査で、アベが使えないデータが出た場合は、このバカが裁量労働制を導入するのができなくなる、
となれば当然、それに合わせた調査を行うだろうから、調査そのものが不正だった可能性もある、
今のところは、調査は不完全であったが、それを悪用して使った政治家の問題、役所の不正だといわれている、
しかし、調査そのものがおかしかった可能性もあるので、最初からインチキ目的だったのかもしれない、
日本経済はもう成長はしないが、戦後世界観を信じている人を騙せば、成長詐欺のビジネスは可能だ、
アベのクズも詐欺師のコイズミも、そのようなビジネスを元に政治活動をしていて、裁量労働制もその一種である、
働いている人の給料を減らせば、企業業績は良くなって景気は回復する、そうすれば戦後世代は納得するので、戦後世界観の維持が可能になる、
しかしそれは現実ではなく、戦前、戦争バンザイと言って、現実を見なかった日本人と、まったく同じ行為をしてしまう、
裁量労働制とは平たくいえば詐欺で、国民から金を取るが財界の、唯一の金儲けの手段になっていることが、本質的な問題として存在する、
連中は自分が助かれば、国民は死ねばいいとしか考えておらず、過労死バンザイの連中だから、企業を評価するほど国民はたくさん死ぬことになる、
戦後世界観の真逆というのが、最近は起こりやすいが、そうなるのは戦後的なものを、詐欺の道具として使うから、支離滅裂になるのが原因だろう、
裁量労働制になれば、サービス業や営業職は残業代がもらえず、大幅に給料が下がる可能性が高い、
国民の所得を減らすのが日本企業の唯一の仕事なのに、企業バンザイという戦後世界観があるので、日本の明日は暗くしかならないのが、現状であるわけです、
![]() | 21世紀の資本 (2014/12/09) トマ・ピケティ 商品詳細を見る |
![]() | 小説 外務省-尖閣問題の正体 (2014/04/10) 孫崎 享 商品詳細を見る |
![]() | 絶望の裁判所 (講談社現代新書) (2014/02/19) 瀬木 比呂志 商品詳細を見る |
![]() | 調査報告 チェルノブイリ被害の全貌 |
クリエーター情報なし | |
岩波書店 |
![]() | 原発ホワイトアウト |
クリエーター情報なし | |
講談社 |
![]() | 指揮権発動 検察の正義は失われた |
クリエーター情報なし | |
朝日新聞出版 |
![]() | アメリカに潰された政治家たち |
クリエーター情報なし | |
小学館 |
![]() | 終わらない〈占領〉: 対米自立と日米安保見直しを提言する! |
クリエーター情報なし | |
法律文化社 |
![]() | 20人の識者がみた「小沢事件」の真実―捜査権力とメディアの共犯関係を問う! |
クリエーター情報なし | |
日本文芸社 |
![]() | 失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫) |
クリエーター情報なし | |
中央公論社 |
![]() | 日本を破壊する5つの罠 |
クリエーター情報なし | |
日本文芸社 |
![]() | 戦後史の正体 (「戦後再発見」双書) |
クリエーター情報なし | |
創元社 |
- このエントリーのカテゴリ : 構造改革問題、
プロフィール
Author:ryuuguunotukai2
政治などの記事を書いています、少しでもいい世の中になればと思いつつ全然ならないですね、まったく。
カレンダー
黒ねこ時計 くろック E01
最新の記事(全記事表示付き) *frame*
- 03/04 オリンピックが起こすコロナリスク、いま問われている「毒を殺す政治」
- 03/02 直前で逃げたスガ犬山田、破綻するワクチン接種、見えない東京のコロナ感染者、
- 02/25 ニューヨーク州知事の問題、コロナピックで起こるリスク、
- 02/23 犯罪者スガの子供がやった犯罪、アホ河野が失敗したコロナワクチン、ワクチンによる副作用問題
- 02/18 タイミングによって変わるコロナの減少方法、日本人を間引きする自民党政治
- 02/16 海外メディアが潰したアホ森オリンピック、難しい民主党と共産党の連立
- 02/11 最初から失敗していた自民党COCOA問題、株価の上昇と関係が深い社会崩壊
- 02/09 差別主義アホ森が失敗したオリンピック、無計画で進む無能スガのコロナワクチン
- 02/04 税金を無駄に使ったスガコロナ問題、人々を熱狂させるカルト政治
- 02/02 減少しているが被害も大きいスガコロナ、立憲民主党の政権交代
- 01/28 50%の確率で破綻する政治、崩壊するオリンピック、安全対策がいる日本社会
- 01/26 変わってきた感染の傾向、対策が難しいコロナ重傷者、失敗した自民コロナワクチン、
- 01/21 プロパガンダ政治によって起こる自滅の繰り返し、正しいコロナの対策方法
- 01/19 害を撒き散らすスガコロナ法案、NHKコストカットで潰れるテレビ業界
- 01/14 ホワイトハウスに侵入したトランプテロ、なぜ韓国で慰安婦問題が起きたか?
- 01/12 完全に失敗したスガコロナ問題、感染を広げたスガGOTOコロナ
- 01/07 対策が間違っている緊急事態宣言、マイナンバーと携帯電話値下げの共通項
- 01/05 支持率対策でやった緊急事態宣言、失敗するスガコロナ対策
- 12/31 リスクが増大するスガコロナ問題、独裁者が殺される理由
- 12/29 コロナ自民のアホ会食問題、感染が止まらない日本のコロナ
- 12/24 コロナで潰れた憲法改正、ロシアと戦争するイージスシステム
- 12/22 支持率で死ぬスガとアベ、確実に失敗する日本のコロナ対策
- 12/17 スガがGOTOにこだわった理由、長期的に悪影響を与えるコロナ問題
- 12/15 コロナで日本をだめにした利権自民党、
- 12/10 スガが原因で失敗しそうなコロナワクチン、マスコミに支配される日本人
- 12/08 時計を盗んだインチキ経済学者、経済学が詐欺の道具になるのはなぜか?
- 12/03 ジャーナリズムと無関係な日本のマスコミ、日本を滅ぼすコロナ自民党
- 12/01 コロナ感染と貧困問題の関係、感染の原因になる無症状者
- 11/26 スガが失敗したコロナトラベル、商売人が忌み嫌われる理由、
- 11/24 投獄されるアベウイルス、12月の対策が重要なコロナ問題、